はじめまして。ご訪問ありがとうございます。
「まぐろぐ」の管理人、棒磁石(@magnet_med)と申します。
このページでは、「棒磁石って何者??」という部分について書いていきます。
このブログの詳細につきましては、⇒【このブログについて】もご覧ください。
プロフィール
東海地方出身、東京都在住の20代男性です。
現在東大の薬学部に所属しています。
まだ社会には出ていない大学生ですが、色々なことに挑戦しながら毎日を過ごしています。
趣味は旅行と散歩とお酒を飲むこと。電車に乗るのが大好きで、長期休暇の旅に青春18きっぷを使って旅に出ています。

まとめるとこんな感じです!
名前 | 棒磁石 |
---|---|
名前の由来 | 小さいころ、理科の授業で扱った磁石が大好きで、棒磁石で色々なものをくっつけたり、砂場で砂鉄を大量に集めてきたりしていたことから。(結構適当です(笑)) |
出身地 | 東海地方 |
居住地 | 東京都 |
年齢 | 20代前半 |
性格 | 基本的に楽天的で、あまり後先のことを考えていません。 もう少し計画的に動けるようになりたいなあと思っています。 |
好きなもの | 家族 / 電車 / 旅行 / 電車 / 緑色 / DREAMS COME TRUE / 芋類全般(特にジャガイモ) |
なぜ文章を書くのか
私はもともと文章を書くこと自体はあまり得意ではありません。
口で発信すること自体は好きなのですが、文章が上手くないし、そもそも根がずぼらなので、継続して何かをすることは結構苦手だったりします。
そんな私がなぜこのようなブログを書いているのでしょうか。
私の過去
すごく簡潔に書きます。
私は現在薬学部に所属していますが、医療に興味を持ったのは、家族に病気を持った人がいたからです。
小学生の時に家族は2年以上入院しなければならず、学校にも行けず苦しい思いをしているのを間近に見ていました。
病気で学校にいけないのは精神的には辛いですが、療養のためには肉体的に仕方のないこと。懸命に闘病して、退院することができました。
しかし、学校に戻っても、「病気を持った人」と見られて、仲間になれない。薬を飲んでいるのは周りの子から見ると怖くて、理解してもらえない。そんな日々が続きました。
こうして周りの人から偏見を持たれ、壁を作られてしまうと、人は「自分らしさ」を表現しよう、という気持ちが奪われてしまうんです。
病気を持っているからといって、自己実現できない世の中はおかしい。
隣で見ていた自分だからこそ、これを変えないといけない。
これが私の全ての原動力です。詳細については、おそらく気持ちがまとまったら書くと思います。
インターン先の方に言われた一言
今年の夏、就職活動をスタートした私は、様々なインターンに参加しました。
その中で、自分の過去を話す機会があり、こんな世界を実現したい!と話しました。
話を聞いていたインターン先の社会人の方は、自分の話を受け止めたうえで、このような言葉を投げかけてくれました。
「いくら思っていても、それをアウトプットしなければ思っていないのと同じだよ」
物事を成し遂げるには、何かを突き動かす原動力、思いが必要です。しかし、思いはあくまで成し遂げるためのステップであり、実際に行動をスタートしなければ、当然何も実現できません。
そこで、「自分の思い」を精緻化したり、人に話してフィードバックをもらう、ということはしてきましたが、自分が思っていることを発信して、影響を与えることはしてきただろうか…
そんな自問にぶつかりました。
そうなんです。私は想いの強さは人一倍ありますが、

「で、今何をしているの?」
と言われると何も答えられない、弱さの塊だったんです。
自分で何か今始められない人間は、一生何も実現できない。
その時にそう感じた私は、苦手な文章にチャレンジするという意味も込めて、このブログを立ち上げました。
私の目指す世界
私の目指す世界は「医療に格差のない、可能性の溢れる世界」です。
さらに言うと、私の使命は「Clear the dream waiting to be realized」(叶えられるはずの夢を潰さない)ことです。
私の伝えたい医療に関する記事の他に、大好きな趣味や海外の記録、読書の記録などを書いていく中で、どんな分野でも、読んだ人の夢や可能性を広げられたら本望です。
詳細な私の話が知りたい稀有な方は、⇒こちらのフォームでお問い合わせいただければ幸いです。
合わせて読みたい
Coming Soon …
コメント