暮らし 【東大生が考える2019年の抱負】2019年を過ごす上での目標について書いてみた あけましておめでとうございます!久々の更新になりますが、2019年最初の投稿になるので、自分が今年1年で成し遂げたいことについて目標設定したので、是非それを共有したいと思います。みなさんの目標設定の助けになれば幸いです! 2019.01.10 暮らし
暮らし 【自己分析は不要なのか?】就活における自己分析のワナを考える 自己分析において一番気を付けなければいけないことをご存知ですか?自分自身を知ることは人生を確実に豊かにしてくれますが、その中にワナが潜んでいるんです。「点と線」をテーマにこのことを考えてみます。 2018.12.07 暮らし
暮らし 【地方と都会】上京学生が都会に慣れるまでにぶつかる「壁」 読者の方の中で、地方出身の学生さんはいますか?私や周りを見ていると、上京した学生が都会に慣れるまでには、自分の中で様々な壁を超える必要があるんです。今回は、「アイデンティティ」をキーワードに書いてみました。 2018.12.04 暮らし
暮らし 【教育格差】地方と都会の格差の本質は「知的好奇心」だと思う 私は東京でない地域で生まれましたが、都会に来て驚愕した点がたくさんあります。都会と地方の教育や子供のキャリア観の差について考えてみませんか? 2018.11.26 暮らし
暮らし 【続編 m-gram】「エムグラム」に課金してみた!値段分の価値はあるか? 先日、自己分析のために「エムグラム性格診断」の記事を書きました。この「エムグラム」の課金要素(プレミアム深層レポート)について、その内容と値段分の価値があるのかを検証してみました! 2018.11.25 暮らし
暮らし 就活生こそ「大学生のうちにやりたいことリスト」を作るべき理由 「人生の100のリスト」を読んだことはあるでしょうか。同様に、短い大学生活の中で何を成し遂げたいのか、私自身と向き合いながらもそれを整理してみました。 2018.11.21 暮らし
暮らし 【m-gram】巷で評判の「エムグラム」を就活中の大学生もやってみた 人はなぜ自己分析をするのか。そんな疑問を持ちながら、巷で噂の「エムグラム」を就活中の大学生もやってみました。恥ずかしいですが結果を公開してみます! 2018.11.20 暮らし