書評 【書評】薬学生が12月前半に読んだおすすめの本を紹介するよ 12月前半に読んだ6冊のうち、「メディア」「イノベーション」に関する2冊を紹介します。様々な場所でおススメされる2冊になっています。ぜひご覧ください! 2018.12.17 書評
Web・ブログ運営 【Twitterフォロワー様200人企画】素敵なブロガーさん紹介① 先日、Twitterでのフォロワー様が200人を突破し、フォロワー様をブログ内で紹介していくことにしました! 2名のブロガーさんの素敵なブログと、その方々のおすすめの本についても記述します! 2018.12.16 Web・ブログ運営
医療記事 【HIV?エイズ?】感染経路は?治療法は?エイズについて知っておいてほしいこと みなさん、「エイズ」についてどれほど知っていますか?治療薬の進歩によって10年前とはだいぶ変わった病気になってきています。「エイズって簡単に映るものなの?」という部分についての誤解を解きたく、この記事を書いています。 2018.12.10 医療記事
医療記事 【知ることは自分のためでもある】ヘルプマークを知っていますか?対象となる人やその意味は? ヘルプマーク、と聞いて何なのかイメージが浮かびますか?ヘルプマークの意味と、その裏にあるメッセージについて書いてみました。「知ること」は自分自身が生きやすくなることに繋がるんですね。 2018.12.09 医療記事
鉄道乗りつぶし 【高輪ゲートウェイにちなむ】JRの駅名でカタカナを含むものを集めてみた【西日本編】 高輪ゲートウェイ騒動、まだまだ続いています(署名運動にまで発展しています)。今回は、珍しいJRカタカナ駅のうち、西日本にあるものについてその由来などを紹介します! 2018.12.08 鉄道乗りつぶし
暮らし 【自己分析は不要なのか?】就活における自己分析のワナを考える 自己分析において一番気を付けなければいけないことをご存知ですか?自分自身を知ることは人生を確実に豊かにしてくれますが、その中にワナが潜んでいるんです。「点と線」をテーマにこのことを考えてみます。 2018.12.07 暮らし
Web・ブログ運営 【審査待ちの人へ】アドセンス合格までの期間について調査してみた Googleアドセンスの結果が全く来ない…。不安ですよね。ネット上に散らばる様々な声を集めて、実際はどれくらい待っている人が多いのか、真面目に調査してみました。 2018.12.06 Web・ブログ運営
鉄道乗りつぶし 【高輪ゲートウェイにちなむ】JRの駅名でカタカナを含むものを集めてみた【東日本編】 山手線の新駅、「高輪ゲートウェイ」が話題になっています。このようなカタカナ名のJR駅は日本にどれくらいあるのでしょうか?調べてみました! 2018.12.05 鉄道乗りつぶし
暮らし 【地方と都会】上京学生が都会に慣れるまでにぶつかる「壁」 読者の方の中で、地方出身の学生さんはいますか?私や周りを見ていると、上京した学生が都会に慣れるまでには、自分の中で様々な壁を超える必要があるんです。今回は、「アイデンティティ」をキーワードに書いてみました。 2018.12.04 暮らし
Web・ブログ運営 【運営報告】2018年11月、ブログ1か月目で1000PV達成! 2018年11月のブログ運営報告です。ブログが始まって1か月、なんとか目標の1000PVを達成することができました。今月のまとめと、来月に込めた意気込みを書いています。 2018.12.01 Web・ブログ運営